2012年2月28日火曜日

1年生親子レクがありました。

 先週の火曜日に1年生の親子レクが行われました。今回はサンドイッチ作りに挑戦です。チーズ、ソーセージやジャムなどをのせた食パンをラップで巻いてできあがりです。

 最初は戸惑い気味でしたが、お母さんに教えてもらいながら、最後には上手にできるようになりました。
 思ったより早く終わったため、音読を聞いてもらうことにしました。一つのお話を場面ごとに分けて読む人や詩を読む人たちもいました。ちょっと緊張もしたけど、上手にできました。その後サンドイッチをみんなで食べ、自分たちで作ったこともありとってもおいしかったようです。準備していただいたPTA役員の方々ありがとうございました。

全校集会がありました。

 
 1校時目に全校集会が行われ、表彰の後に先日の選挙で選ばれた新しい児童会役員に認証状が渡されました。これから学校のことをよろしくお願いします。
 旧役員の方々から退任の挨拶がありました。その中で成果だけでなく、反省点や次年度役員への言葉もあり、とても立派なものでした。1年間ご苦労様でした。
 校長先生からは児童会活動はみんなの協力が大切なこと、そして発生から1年をむかえる東日本大震災に関する話がありました。現時点で19135名の方が死亡・行方不明、342509名の人々が家へ帰れていない大変な状況の中で、昨年の集会で話しをした普段の生活に感謝の心を持ち、できることから手をさしのべるの2点について再度みんなで確認をしました。
 最後に全校で黙とうをしました。先日の避難訓練の中で消防署の方からも、多くの同じ小学生が被害を受けているとの話もありました。生振っ子達にとってもあらためて考える機会となったことと思います。

2012年2月23日木曜日

参観日がありました。

 21日(火)に参観日がありました。この日は「歩くスキー大会」を見ていただく予定でしたが、子ども達の体調の関係で延期となったため、教室での参観となりました。これは2年生で粘土と竹ひごを使い、四角形を作っていました。

 こちらは4年生です。器楽の合奏をしていましたが、練習中から笑顔にあふれ、とっても楽しそうでした。

 こちらは5年生です。環境問題について、パワーポイントを使い「今、自分たちができること」、「未来に向けて考えて行かなければならないこと」を上手にまとめていました。

 参観の後は全体懇談が行われ、多くの方に参加していただきました。学校より次年度の学校経営に関することや今年度より実施されている新学習指導要領について説明しました。悪天候の中来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。

2012年2月21日火曜日

児童会役員選挙

 金曜日には新しい児童会役員を選ぶため、立会演説会と投票が行われました。今回は会長に1名と副会長に6名の立候補があり、副会長は6名から2名が選ばれます。

 それぞれが「笑顔のある学校」「震災にあった方々を勇気づけるようなことを」など、自分がしたい学校像を立派に発表していました。

 その後投票が行われ、誰に入れようか迷っている人が何人もいました。月曜日に開票が行われ、会長1名、副会長は5年生と3年生の候補者が選ばれました。来週の認証式から新体制がスタートします。全校76名の代表としてがんばって下さい。

歩くスキー大会は延期になります

本日予定されていました「歩くスキー大会」は、児童の感冒等の状況から体調
面 を考慮した結果、 延期することと致しました。保護者の方々におかれまして
は昨日配布の文 書をご覧下さい。
 また、本日の参観日につきましては、 5校時参観(13:10~) その後、
懇談会となりますので、 よろしくお願い致します。

2012年2月20日月曜日

バイキング給食がありました。

 金曜日は6年生が楽しみにしていたバイキング給食がありました。テーブルにはおかずがいっぱい並び、早く食べたいという感じが伝わってきました。

 メニューは海苔巻き、オムレツ、から揚げ、しゅうまい、フルーツやエクレアなどなど、写真にはありませんが、ジュースも付いています。ほんとうに美味しそうです。   品数がいっぱいあったせいか、みんないつもにも増して笑顔があふれていました。この機会を与えていただいた給食センターの方々に感謝致します。卒業まであと1ヶ月がんばっていこうね。

2012年2月17日金曜日

みそ作り

 昨日は恒例のみそ作りがありました。これはふるさと教育の一環で、3年生が行いました。地域の「おやふる工房」の方々に講師をお願いして学習がはじまります。よろしくお願いします。

 煮た大豆と米麹を混ぜたものをミンチにする機械に入れます。出てきたものを見て「ひき肉みたい」と生振っ子は言っていました。最後に塩を加えて完成です。でもすぐには食べられず、これか1年かけて熟成しますから、作ったみそは来年もらいます。

 来年どんな味になるかを知るために、上級生が昨年作ったみそを使って、みそ汁作りを行いました。材料のじゃがいもやにんじん等も自分たちで皮をむき、切りました。3年生ですが、上手にできました。来年、おいしいみそができるかどうか、今から楽しみですね。

2012年2月16日木曜日

1日体験入学がありました。

 14日(火)に新1年生の1日体験入学がありました。来年度は5名が入学予定となっていますが、インフルエンザにより欠席者が多く、2名のみの参加となりました。絵を書いたり、ゲームをして楽しみました。

 別室では保護者の方を対象に入学してからの生活や健康関係等について学校からの説明を行いました。4月からの入学をお待ちしています。

2012年2月15日水曜日

お知らせ

本日予定していました、みそづくりは悪天候により講師の方が来校できないため、明日に延期します。

2012年2月14日火曜日

児童会役員選挙

 次年度の児童会活動の中心となる役員を決めるための活動がはじまりました。今回は会長に1名、副会長に6名の立候補者があり、昨日、責任者による応援演説会がありました。立候補した仲間を当選させるため、よいところをアピールしていました。金曜日には本人の立会演説会があり、投票も行われます。次年度の学校を動かしていく人は誰になるのかな?

2012年2月9日木曜日

歩くスキーがはじまりました。

 ゲレンデスキーが終わり、今日から歩くスキーがはじまりました。写真は1・2年生の様子ですが、1年生ははじめての歩くスキーで、普通のスキーと比べて細いため最初はバランスがとれず、転んでばかりいました。でもとっても楽しそうでした。

玄関前で少し練習した後、グランドに出ました。お天気は良かったのですが、風がとても強く寒い中でしたが、みんながんばりました。

 こちらは3・4年生の様子です。とっても寒い中でしたが、経験があるので、みんな上手にすべっていました。21日の大会に向けてこれからがんばっていきます。

2012年2月7日火曜日

今日の昼休み

 今日の昼休みの様子です。外では保体委員会が歩くスキーのコース作りを行っていました。例年に比べ雪が多いため、でこぼこもあり歩きづらいとのことです。これから21日の大会に向けて各学年で練習を行っていきます。

校長室に入ってみると1年生が将棋をしていました。校長先生によると冬休み明けに1年生と将棋を行ったことをきっかけにするようになったとのこと。駒の動かし方も覚え、腕前も上がってきているようです。今日も校長先生と名人戦を行っています。校長先生がいる時は休み時間に校長室へ入ってお話したり、遊んだりしています。

2012年2月6日月曜日

スキー学習(中、高学年)

 先週の木曜日、中・高学年は2回目のスキー学習を行いました。1回目と違って雲ひとつないとってもいいお天気で、このクラスは石狩スキー協会から先生を派遣していただき、教えていただきました。

 3名のお母さん方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

生振っ子達に感想を聞くと「リフトに乗るのがおもしろかった」「疲れたけどまた行きたい」など、みんなとっても楽しかったようです。1回目よりみんな上手になっていました。最後に5年生が感想を川柳にしましたので紹介します。

「うまくなり 最初よりも 楽しくて」。「二回目で クラス上がらず 残念だ」。

ゲレンデスキーが終わると歩くスキーがはじまります(歩くスキーは学校に道具があります)。寒い冬ですが、生振っ子達は外で元気いっぱい活動します。

2012年2月2日木曜日

スキー学習(低学年)

 気温が-20℃になったとても寒い朝でした。3~6年生はスキー場に出かけ、残った1・2年生はグランドでのスキーを行いました。1年生の中でちょっと自信がないグループは小さい山で練習しました。何回か行ってきたこともあり、転ばないですべることができるようになりました。

2年生と数名の1年生は大きな山で練習し、こちらはスキーの基本であるプルークで安全に止まる練習をしていました。すべりは安定しているのですが、止まることは少し難しいようでした。2年生は来年からスキー場での学習になります。ここでしっかり学んで、スキー場にいっても転ばないように頑張ろうね。

2012年2月1日水曜日

道立近代美術館の方が来校されました。

 道立近代美術館の「アート・トーク・デリバリー」という事業で、美術館の学芸員2名の方が美術館にある4300点の中から、「ルネ・ラリック」が制作したガラスの作品を持って来校されました。


 手前にある青い物は花瓶で、奥にあるものは車のカーマスコット(ラジエターキャップ)です。美術館でもこんなに間近でみることはできないので、とても貴重な経験となりました。

 作品には作者のサインがあるそうですが、それも確認することができました。生振っ子達は作品の繊細さや迫力を感じていたようでした。このような貴重な機会を提供して頂いた、近代美術館の方に感謝いたします。この中からもしかすると芸術家が生まれるかもしれませんね。

ハルニレ活動

 中休みは生活委員会主催のハルニレ活動(全校遊び)があり、今日は運動会の高学年種目である「生振タイフーン」を行いました。スタートの合図でスズランテープを持って一斉に走ります。

 コーンを回った後、待っている人はジャンプをしてテープは下をくぐらせます。ここをいかに早くできるかが、勝負の分かれ目です。


 優勝は「むらさき班」でした。レインボー班(縦割り班)対抗だったため、1~6年生が協力して頑張っている姿が印象的でした。小規模校ならではの良さではないでしょうか。