2014年6月27日金曜日
校区探検に行ってきました!
2年生の生活科の学習で、校区探検をしました。いつも見慣れた学校からの景色ですが、実際に歩いてみると、きれいな花があったり、不思議な卵があったりと子ども達は色々な発見をしていました。道ばたの笹で笹笛を作りました。次々と「ブーンブーン」とみんな上手に吹いて、遊んでいました。また、耳を澄ますと、聞き慣れない鳥のきれいな鳴き声が大きな木の中から聞こえてきました。学校の周りには自然がたっくさんあるということは知っている子ども達ですが、改めて感じることができた学習になりました。
2014年6月26日木曜日
3年授業公開(6/25水)
緑苑台小学校の教頭先生に講師として参観していただき、3年生『外国語活動(英語活動)』の公開授業がありました。「What’s your name?」「How are you?」などのフレーズを、ゲームや歌に取り組みながら、楽しく学習しました。本校は、石狩市内はもちろん石狩管内でも大変数少ない『外国語活動(英語活動)』を校内研究のテーマとしている小学校です。5・6年生だけでなく、全学年で実践しています。
2014年6月24日火曜日
シャトルラン!ラン!!ラン!!!
いよいよ、9月の駅伝大会2連覇に向けたとりくみが始まりました。
5・6年では、マラソン大会などに向けた体力作りで、
シャトルランをしました。
シャトルランは、一定のスピードでどれだけ走り続けられるか
20mの往復回数を計り、体力の向上をめざすものです。
子ども達は、力の限り走りました!
先生方も走りました!
蒸し暑い体育館で、しかも5時間目にも限らず、
子ども達は本当によくがんばりました。
昼休みにジャングルゴリラで大汗をかいた後の
がんばりに驚きました。
多い子では、何と70~80回くり返し走りました。
来週、7月1日から駅伝大会に向けて、
中休みに体力作りが始まります。
今日の、シャトルランでは
先生達と互角もしくは、先生より多い回数を
走った子ども達がたくさんいました。
今日、すばらしい走りを見せてくれた○○君、○○さん!!
駅伝大会に向かってともにがんばろう!!!
たくさんの参加申込を待っています☆
まだまだ受け付けています!
2014年6月20日金曜日
全校遠足
6月20日(金)は、藻岩山への登山遠足を予定していましたが、都合により、「さとらんど」への全校遠足に変更しました。
低学年が空港を見渡せる丘に登って、飛行機やヘリコプターを見ている間に、「ツドーム」から出発した高学年に追いつかれてしまいました。3㎞も道のりがあるのに、速いこと、はやいこと。
遊具は工事中で、ターザンロープしか使えませんでしたが、学年毎におにごっこやだるまさんがころんだなどで仲良く遊ぶことができました。
体育館での出発式の後、スクールバスに乗って遠足のスタート地点に向かいます。
低学年は新しく整備された「丘珠空港緑地」 から、歩き始めます。
低学年が空港を見渡せる丘に登って、飛行機やヘリコプターを見ている間に、「ツドーム」から出発した高学年に追いつかれてしまいました。3㎞も道のりがあるのに、速いこと、はやいこと。
低学年も負けじと、3.4㎞の道のりを元気に歩きます。
さとらんどの入り口付近で、また合流できました。
遊具は工事中で、ターザンロープしか使えませんでしたが、学年毎におにごっこやだるまさんがころんだなどで仲良く遊ぶことができました。
山羊や羊、
馬や牛ともふれあうことができました。
ふわふわドームからもみんなの歓声があがっていました。
天候が少し心配でしたが、幸い雨にもあたらないで、暑すぎも寒すぎもしないで、子どもたちも楽しくよい遠足ができました。
一緒に歩いていただいた保護者のみなさまも、ありがとうございました。
2014年6月19日木曜日
2014年6月17日火曜日
学校田速報!&小さな幸せ
それからしばらくして、田んぼに虫が発生!!田んぼのお世話をして下さっている地域の方が、様子を知らせて下さいました。そして、なんと『学校田 速報!』を作って学校に届けてくださいました。
どんな虫が発生したのか、稲の状態などを写真付きで解説されています。
休み時間に、畑で「幸せ見つけた!」と知らせてくれた児童がいました。
偶然、見つけたようですが、なんとも四つ葉のクローバーを見ると、周りの子もにんまり。みんなに幸せがおとずれますように。
2014年6月16日月曜日
食事のマナーを知ろう
給食センターから栄養教諭の方に来ていただき、食事のマナーについて教えていただきました。
さし箸、犬食いがだめなことはわかっていましたが、「30回かむことが大切だ」というお話に驚いていた子ども達です。その後、正しい箸の使い方を教えてもらい、豆つかみにちょうせん!みんな上手に豆をつかむことができました。
さし箸、犬食いがだめなことはわかっていましたが、「30回かむことが大切だ」というお話に驚いていた子ども達です。その後、正しい箸の使い方を教えてもらい、豆つかみにちょうせん!みんな上手に豆をつかむことができました。
一緒に給食も食べました。いつも以上に話に花が咲き、最後は大あわてで食べていた子ども達です。正しい箸の使い方やマナーについてぜひ、おうちでも話題にしてみて下さい。
参観日(学校公開)が行われました
12日は1校時からすべての授業を公開する参観日(学校公開)が行われました。3年生の書写はみんな姿勢正しく上手に書いていました。
4年生理科は電流のはたらきで、どのようにつなぐと早くなるか、教材を使って勉強していました。組み立てが難しくて苦労しましたが、みんなで協力して最後には完成しました。
5年生は家庭科の裁縫でした。針に糸を通したり、玉留めが難しく、苦労していましたがお母さん方のご協力で何とかできるようになりました。朝早くから来校いただきました保護者や地域の方々にお礼申し上げます。
4年生理科は電流のはたらきで、どのようにつなぐと早くなるか、教材を使って勉強していました。組み立てが難しくて苦労しましたが、みんなで協力して最後には完成しました。
5年生は家庭科の裁縫でした。針に糸を通したり、玉留めが難しく、苦労していましたがお母さん方のご協力で何とかできるようになりました。朝早くから来校いただきました保護者や地域の方々にお礼申し上げます。
2014年6月13日金曜日
すなやつちとなかよくなろう
先週は1年生が楽しみにしていた図工の学習がありました。
いつもは幅跳びで使われている砂場が、大変身。今日は特別、穴もよし、山もよし、です。2年生も合流して、大作の大きな川が完成。落ちている小枝は橋になりました。子供たちの発想ってすてきです。その後も休み時間の度に砂場へ直行。楽しんでいました。
2014年6月10日火曜日
全校集会
今日の1校時目は、全校集会がありました。
この集会では児童会活動のとりくみの発表や、作品展の表彰などが行われています。
校長先生から、3つの「カエル」について話がありました。
子ども達は全員覚えているはずです。家庭での話題にしてみて下さい。
児童会書記局が中心となってとりくんでいる「赤い羽根共同募金」に対して、
社会福祉法人北海道共同募金会から感謝状が届き、児童会長が受け取りました。
図書委員会からは、読み聞かせのお知らせがありました。
朝、ボランティアで保護者の方に読み聞かせをしていただいていますが、
図書委員会でも始まりました。読書の輪が広がってきました。
とてもうれしいことです。明日は、図書委員が3年生教室で読み聞かせをします。
児童会書記局は、あいさつの寸劇の後、あいさつに関する俳句が紹介されました。
生振っ子のあいさつが、より元気になるのが楽しみです。
明日は晴れますように☆
2014年6月9日月曜日
2014年6月4日水曜日
学級園づくり 6年バージョン
今年の6年学級園です。今年はきゅうり、ズッキーニ、スイカ、人参、じゃがいも、ミニトマト、たまねぎ、長ネギ、ピーマンを育てます。朝、係の子たちが登校するとすぐに水やりをしてくれています。おいしく育ってね!!
学級園作り 3年バージョン
炎天下の中、今日も水やりをがんばりました。
日陰でも、31度を超える今年一番の暑さとなりました。
それでも、3年生の子ども達は元気いっぱいです!!
5色ラディッシュの収穫まで、およそ2週間と予想しています。
次は、収穫をアップします☆
2014年6月3日火曜日
今年も運動会大成功でした。
昨年に引き続き今年も快晴のもとで日曜日に運動会が行われました。6年生の元気な選手宣誓です。
今年入学した1年生も、元気よく走っていました。
今年新種目の低学年玉入れです。今回は白組が勝ちました。
これも新種目の高学年5色綱引きです。最後の1本で勝負が決まるので、全員で必死です。
伝統の「よさこい」も元気な掛け声で一生懸命舞いました。
スタンツ(組体操)では今年も3段タワーが見事に成功しました。
今回は白組が勝利し、昨年の雪辱を果たしました。早朝より参加いただいた、保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。
今年入学した1年生も、元気よく走っていました。
今年新種目の低学年玉入れです。今回は白組が勝ちました。
これも新種目の高学年5色綱引きです。最後の1本で勝負が決まるので、全員で必死です。
伝統の「よさこい」も元気な掛け声で一生懸命舞いました。
スタンツ(組体操)では今年も3段タワーが見事に成功しました。
今回は白組が勝利し、昨年の雪辱を果たしました。早朝より参加いただいた、保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)