2012年10月30日火曜日

わらぞうり作りに向けて

11月15日に5年生を対象にわらぞうり作りが行われますが、それに向けて講師である生振地区の更生クラブの方々が来校され、練習をされていました。子ども達に教えるために練習までされる熱心さに感謝するとともに、当日の子ども達への指導をよろしくお願いします。

2012年10月29日月曜日

うどん作り

10月27日(土)にPTA文教委員会の主催の研修会として、うどん作りが行われました。

地域にある「おやふる工房」の方たちにご指導いただき、家庭でもできる方法を教わりました。

ビニル袋に入れた小麦粉に水を加えながら、よく振ります。

何回も踏んで生地を鍛えます。

麺棒を使って、生地をのばします。

協力して作業を進めます。

だんだん生地が薄く広がっていきます。

生地を細く切って、麺にしていきます。

1年生も、慎重に包丁を持って、麺切りをしました。

最後に、出来たてのうどんを、みんなで試食しました。
こしがあって、つるつるのとてもおいしいうどんができました。
ご指導いただいた「おやふる工房」の方たちと、運営にあたった
文教委員さんたち、ありがとうございます。

2012年10月24日水曜日

藤棚がきれいになりました。

  体育館裏に藤棚があるのですが、今にも壊れそうで危険な状況でした。先週植樹会をしていただいた建設会社のご厚意で藤棚を新しくしていただきました。雨でとても寒い中の作業でした。
とっても立派になりました。これでしばらくは子ども達が近づいても心配ありません。ありがとうございました。

全校集会がありました

 昨日、全校集会がありました。11月11日の学芸会に向けて実行委員会からテーマの発表がありました。今年は「強い絆で輝け66の星 拍手の嵐を巻き起こせ!」となり、このテーマのもとでこれから練習を頑張っていきます。
 委員会発表では、図書委員会から読み聞かせの案内、生活委員会からは「バスマナーマスター」を目指そうとの発表がありました。
最後に児童会書記局からいじめについての発表がありました。する人も見ている人も同じ、相手の気持ちを考えれる人になってほしいと訴えました。いじめは絶対にダメという気持ちを再確認できたのではないでしょうか。

2012年10月22日月曜日

PTAミニバレー交流会

 土曜日には恒例のPTA育成委員会主催のミニバレー交流会がありました。大人の部では楽しみながらも白熱したプレーも見られました。先生どうしの対決、勝ったのはどちらでしょうか?
 子どもの部もありました。大人のように上手にはいきませんが、楽しんでいました。
準備や運営を担当された育成委員会の皆さま、ありがとうございました。27日(土)には文教委員会主催の研修会(うどんづくり)がありますので、多くの方の参加をお待ちしています。

2012年10月17日水曜日

植樹会がありました。

 昨日、植樹会が行われました。これはある建設会社の地域貢献事業の一環で、「紙ネッコン」と呼ばれる再生紙を使ったポットを使った植樹です。まずは体育館で紙ネッコンの作成を行っています。

サクラ、カエデやコリンゴの苗木を植えました。数年後に立派に育つといいですね。

2012年10月15日月曜日

学芸会に向けて

 6校時には11月11日の学芸会に向けて3年生以上による実行委員会がありました。会場、装飾、放送、照明の4つの係からなり、今日はリーダーの選出と仕事の確認が行われました。
 最後には各係のリーダーが集まり実行委員会協議会があり、学芸会実行委員長にTさんを選出し、全体のテーマを相談しました。

生振小では低・中・高の各ブロック毎に音楽と劇をそれぞれ披露します。担当楽器や配役をオーディションで決めるブロックもあり、それに向けて練習する様子も見られます。1か月後の本番目指してこれからがんばっていきます。

2012年10月12日金曜日

生振の里を訪問させていただきました。

 生振小では地域にある障害者支援施設「生振の里」の方々と定期的に交流させていただいていますが、昨日4年生が生振の里の施設を見学しました。今年の3月に新しくなったそうで、施設長さんの案内で食堂や部屋等を見せていただきました。
その後、作業棟に移動しました。この日は水産会社の商品箱の製作が行われていたので、その作業も体験させていただきました。今後も学芸会に来ていただいたり、学校に招待してゲームを行う等、交流を続けていく予定です。

2012年10月10日水曜日

後期始業式

 4日間の休みを終え、今日から後期になります。1校時には始業式が行われ、多少風邪気味の子は見られるものの、66人全員が揃いました。校長先生からは後期も学芸会、もちつき大会、スキー等行事が多くあるので、皆さんの活躍を楽しみにしていますとの話がありました。
1・3・5年生から後期に向けて、勉強や行事でがんばりたいことの発表もありました。1~5年生98日、6年生95日学校へ登校します。みんなで力を合わせてがんばっていこうね。

2012年10月9日火曜日

終業式

 金曜日には前期の終業式が行われました。校長先生からはお家で「あゆみ」を見ながら頑張った話をして下さいとの話がありました。その後前期を振りかってと後期にがんばることの話が2・4・6年生からあり、6年生からは学芸会やもちつきに向けて下級生をしっかりまとめたいと言っていました。
 
 今回も絵画、書写で賞に入った生振っ子達に盾や賞状が渡され、みんなでお祝いしました。
学級に戻った後、先生から「あゆみ」が配られました。初めての1年生はどきどきわくわくで、もらった後、〇がいっぱいあったと言って、みんなで見せ合っていました。明日から後期がはじまります。みんな待っているよ。

2012年10月3日水曜日

避難訓練がありました

 今日、地震の後に津波が来るという想定で避難訓練を行いました。地震の揺れがおさまった後、グラウンドへ第一次避難をします。
 その後津波警報発令により校舎2階へ第二次避難を行います。
どの生振っ子も真剣にとりくんでいました。昨年の東日本大震災の教訓を生かして、これからも人命最優先で訓練を行っていきます。

2012年10月1日月曜日

授業研が行われました。

 生振小では今年度から「外国語活動」について研究を行っていますが、先日授業研がありました。こちらは2年生で、英語であいさつをして名刺交換を行っています。みんな上手にできていました。
 最後に英語でじゃんけん大会を行いました。「ロック、シザーズ、ペーパー、1・2・3」と元気な声でとても楽しそうでした。
  こちらは5年生で、世界の食卓について1週間分の食材の写真から、どこの国かを当てるものです。食材以外にもパッケージの文字などからどこの国か推理します。
日本との違いは何かについてグループで話し合いもしました。授業のところどころで英語を交えながら授業が展開されていました。明日の参観日で続きを行いますので、普段の外国語の授業を感じていただけると思います。