2014年5月27日火曜日

お母さんの読み聞かせ

先日の絵本の学習会後からお母さん方による絵本の読み聞かせが行われています。こちらの方は4・6年生に3冊の本を読んで下さいました。
こちらは3年生で、やはり3冊の絵本を読んで下さいました。お二人とも読み方がとっても上手で、生振っ子達も真剣に聞いていました。学習会の成果があったようです。これをきっかけに本が好きな子ども達が増えるといいですね。

みんなで田植えがんばりました。

生振小のメインである学校田活動の田植えが金曜日にありました。外は少し肌寒かったですが、田んぼの中は暖かったようです。カナダから来たALTの先生も一緒にしていただきました。
 高学年は初めての1年生に寄り添って教えていました。
 顔に泥をつけながらもがんばりました。
校長先生も田んぼに入り、一緒に植えました。秋にはいっぱい収穫できるといいね。

2014年5月23日金曜日

運動会に向けて

 6月1日の運動会に向けて、今週から運動会練習中心の特別時間割となり、生振っ子達は頑張っています。低学年は今年玉入れを行います。白・赤どちらが多く入るかな。
 3~6年生は今年もスタンツ(組体操)を行います。ご期待下さい。
4~6年生は5色綱引きを行います。どちらが多く引くことができるかな。

2014年5月16日金曜日

絵本の学習会

 水曜日には絵本に関心がある方々を対象に、「絵本セラピスト」の先生をお招きしての学習会を行いました。平日にもかかわらず8名のお母さん方の参加がありました。
 読み聞かせの際の注意することや本の選び方について、色々な絵本を紹介しながら、わかりやすくお話していただきました。この絵本は「やさいのおなか」という本です。
これは「どんどんきいて」という絵本で、本を開くと「なりたい動物は」など色々な質問が書かれていて、それに答えていくものです。皆さんとても楽しそうで、いい勉強会になりました。これをきっかけに読み聞かせの輪が広がっていくといいですね。講師の先生、ありがとうございました。

「人権の花」の贈呈がありました


 先日、人権擁護委員の方々より「人権の花」の寄贈が行われました。この目的は花の栽培を通して生命の尊さや他人への思いやりの心を身につけてほしいという願いで行われているそうです。
お越しいただいた人権擁護委員の皆さんです。お忙しい中、ありがとうございました。これから大切に育てていきます。 

2014年5月14日水曜日

春を感じて

 今年も学校の桜がきれいに咲きました。その傍らで5年生が図工で桜の絵を書き、1年生は生活科で春を探しています。
 チューリップも満開です。2階の窓には児童会テーマ「自ら笑顔であいさつし、思いやりあふれる生振っ子」も掲示されています。
5名の1年生は桜の木を見た後、周りを探検していました。周囲が自然にあふれている学校なので、お花やつくしなど春をいっぱい感じることができました。このようにできるのも生振小ならではと思います。

2014年5月7日水曜日

児童総会

4年生から6年生までが参加し、年に1度の児童総会が行われました。
生振小学校では、委員会が通年となっているため、児童総会も年に1度です。
どの子も、一年間の取り組みを考え、計画を立てます。
 
児童会役員をはじめ、各委員長が活動計画を発表しました。
 

児童総会を経て、これから各委員会で計画したことを実行に移していきます。
どの委員会も学校をよりよくするために、がんばります!!
 

 
 

2014年5月3日土曜日

お茶会です!

5年生から新しく加わった家庭科の学習での一コマ。この日は、ガスコンロの使い方とお茶の入れ方です。お茶会と題して、白玉だんごも作りました。
 

白玉だんごはみんなで丁寧に丸めていきました。
おいしいお団子になぁれ!と真剣に丸めています。
 
こんなにおいしそうに、白玉だんごがゆであがりました。 


 
最後にお茶です。
人数分のお茶を入れますが、普段はお茶を入れる経験が少ない子ども達。
みんなが同じ濃さになるように入れています。

  白玉だんごに、「きなこ」や「あんこ」を添えてできあがり!
最後は、みんなでもちもちした白玉だんごをおいしくいただきました!
楽しい、おいしいお茶会となりました。