CAPとはChild Assauit Prevention(子どもへの暴力防止)の頭文字をとったもので、子ども達がいじめ、誘拐、虐待といったさまざまな暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。石狩市で小学3年生を対象に実施しています。
生振っ子達は大声を出す練習や役割劇を通じて、「いや」と言うこと、逃げること、誰かに話すという自分を守ることを学びました。指導していただいた「北海道CAPを進める会」の方々、ありがとうございました。
2012年11月28日水曜日
2012年11月22日木曜日
生振の里の方々と交流会がありました。
春のクリーン作戦や学芸会観覧等、生振の里の方々とは交流させていただいていますが、今日は学校に来ていただき、生振っ子達が考えた〇☓ゲームやボールを使ったリレー等で一緒に楽しみました。生振の里からは職員の方も含め40人位の方々が来られました。
最後はみんなでお見送りしました。来年も皆さんで来て下さいね。
2012年11月16日金曜日
わらぞうり作りが行われました
昨日、5年生がわらぞうり作りに挑戦しました。これは地域の伝統的な文化を学ぶことにより理解を深める目的で毎年行われています。
講師の生振更生クラブの方々に手取り足取り親切に指導していただきました。最初は時間もかかっていましたが、最後には作業も早くなりました。
生振っ子達は裸足になって完成したぞうりの履き心地を確かめていました。最後に全員で記念撮影をして終了しました。お忙しい中、練習会まで開いて子ども達に指導していただいた、更生クラブの皆さん、ありがとうございました。
講師の生振更生クラブの方々に手取り足取り親切に指導していただきました。最初は時間もかかっていましたが、最後には作業も早くなりました。
生振っ子達は裸足になって完成したぞうりの履き心地を確かめていました。最後に全員で記念撮影をして終了しました。お忙しい中、練習会まで開いて子ども達に指導していただいた、更生クラブの皆さん、ありがとうございました。
2012年11月14日水曜日
入学説明会がありました
次年度生振小への入学を希望されるお子様と保護者の方を対象にした入学説明会が行われました。
まずは授業参観をしていただきました。これは6年生教室の様子です。生振っ子達は来年の1年生が来るのを楽しみにしていたようですが、いざ来るとちょっと緊張気味だったようです。
保護者の方々に学校の説明をしている間に教室でちょっと勉強しました。みんな少し緊張気味でしたが、立派に取り組んでいました。来年、学校で待っていますね。
まずは授業参観をしていただきました。これは6年生教室の様子です。生振っ子達は来年の1年生が来るのを楽しみにしていたようですが、いざ来るとちょっと緊張気味だったようです。
保護者の方々に学校の説明をしている間に教室でちょっと勉強しました。みんな少し緊張気味でしたが、立派に取り組んでいました。来年、学校で待っていますね。
2012年11月11日日曜日
感動の学芸会が終わりました。
1・2年生の音楽です。太鼓がとっても上手でした。
3・4年生の劇「小さな魔法使いの大きなぼうけん」です。セリフがはっきり聞こえていました。
5・6年生の音楽です。さすが高学年、息がぴったりでした。
1・2年生の劇「11ぴきのねこ」です。とってもかわいらしかったです。
3・4年音楽です。総練習に比べてかなり上手にできました。
5・6年の劇「はだしのゲン」です。役作りのため、事前に広島のことを学習してのぞみました。みんな役になりきり、観客席で涙を流されている方もいるほど、感動でした。生振っ子達は全力をつくしました。お忙しい中、見に来ていただいた方々、ありがとうございました。
3・4年生の劇「小さな魔法使いの大きなぼうけん」です。セリフがはっきり聞こえていました。
5・6年生の音楽です。さすが高学年、息がぴったりでした。
1・2年生の劇「11ぴきのねこ」です。とってもかわいらしかったです。
3・4年音楽です。総練習に比べてかなり上手にできました。
5・6年の劇「はだしのゲン」です。役作りのため、事前に広島のことを学習してのぞみました。みんな役になりきり、観客席で涙を流されている方もいるほど、感動でした。生振っ子達は全力をつくしました。お忙しい中、見に来ていただいた方々、ありがとうございました。
2012年11月10日土曜日
2012年11月7日水曜日
2012年11月6日火曜日
明日は学芸会総練習です。
いよいよ学芸会が近づいてきました。明日の総練習に向けて実行委員会があり、照明・会場・放送・装飾、の各委員会で準備作業を行いました。11日に最高の発表ができるように明日は自分たちの発表だけでなく、委員会の仕事についてもきちんと確認を行う予定です。
登録:
投稿 (Atom)